** NEWS **

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

MH34S WAGON-R


- Renew day - 2013/11/21

開発中のモードパルファム雅夢シリーズMH34SワゴンRのデモカーを宮城県のJライン氏家社長に依頼し、足回りの加工や塗装等の作業をお願いしました。途中画像がJラインさんから送られてきたのでご紹介します。今回のデザインコンセプトは、雅夢シリーズ18マジェスタのバンパーデザインを34ワゴンR用にアレンジさせた、シンプルVIPスタイルです。最近ごちゃごちゃした、コテコテデザインのバンパーが多い中、モードパルファムらしく、よりシンプルスタイルを目指しました。装着させたホイールもJラインオリジナルホイール、JRD RD−M9の16インチ リミテッドカラーをはかせています。特にリアは6.5Jのインセット+26が装着できるように、タイヤハウス内を加工していただき、プレミア8とJライン車高調でローダウンさせました。デモカー完成までの残り作業は、タナベ社でのマフラー製作とオートメッセ社の内装製作です。マフラーはJQR適合の車検対応品で発売予定です。

TANABE DEMO CAR


- Renew day - 2013/10/28

足回りやマフラー等でいつもご協力いただいているタナベ社で、弊社ヴォルサージュブランドのモアナクルーザーシリーズエアロとマフラー等を装着させた、20アルファードのデモカーを製作いただきました。これから営業用デモカーとして、いろんなイベントやショップさん廻りに活用していただけるそうです。

『アルヴェル パーフェクトブック 3』


- Renew day - 2013/10/28

もっと変われる!! まだまだ変われる!!

キミのアルファード&ヴェルファイア!!!




『アルヴェルパーフェクトブック 3』

10月30日(水)発売!!




もちろん、弊社のアイテムもカッチョよく紹介されてマス!!!




20系アルファード&ヴェルファイアに乗る

すべての人に贈る最強バイブルだっ!!!!!

MH34SワゴンR


- Renew day - 2013/10/01

開発中のモードパルファムブランド 雅夢シリーズのMH34SワゴンR用マスターモデルが、やっと完成に近づいてきました。リアバンパーは現在デザインの訂正を行っておりますが、近々完成予定です。製作コンセプトは、雅夢シリーズらしく、ずばりシンプルVIPスタイルを貫いたデザインで、前作の同シリーズ18マジェスタ用をワゴンR用にリデザインした

179


- Renew day - .jpg

119

ハイエースリア用スタビライザー


- Renew day - 2013/09/30

ハイエースワイド用 前後強化スタビライザーと新作ダンパーの装着結果の感想は、はっきり言ってむちゃくちゃ良いです。東北のモーターショー参加のため、往復約2000キロを走行しましたが、効果は絶大です。名神&北陸&磐越&東北自動車道等、結構路面の悪い高速道路と、宮城県内の下道を自走したのですが、特に高速コーナーは前後スタビライザーの効果が発揮してロールが抑えられ、サイコーに素晴らしい乗り味です。正直ここまで生まれ変わるとは思ってもいませんでした。また、ダンパーはフロントのみ、もう5%伸び側の減衰を高めて頂くように指示し、リアはこのままの仕様で量産に入りたいと思います。このダンパーも素晴らしく、メイドインジャパンの高性能だと実感できました。ちなみにリアの板バネは快適性を重視して、純正グランドキャビン用に戻しました。クルーザーの名前に相応しい快適な乗り心地と安定性が確保でき、究極の仕上がりだと満足しています。

東北カーフェスティバル2013


- Renew day - 2013/09/25

先週末の9月21日(土)と22日(日)の2日間、宮城県多賀城市の夢メッセ会場にて開催されました『東北カーフェスティバル2013』にJラインさんやTFLコンプリートさんたちと合同ブースで出展させていただきました。メーカー展示は屋内で、屋外ではドレコンが同時開催されていました。2日間ともお天気に恵まれ、青空の爽やかな心地よいイベントでした。

ハイエースワイド用スタビライザー


- Renew day - 2013/09/19

ハイエース用ダンパーと同時開発していたのが、拘りのタナベ社製強化スタビライザーです。素材に国産クロームモリブデン鋼(SCM435)の中空パイプを使用し、冷間成型することにより、強度と軽さ、耐久性も高次元で確保しています。また、寒冷地での使用も考慮し、厚塗りオレンジ粉黛塗装仕上げを施した、ハイスペックモデルです。フロント用のバネレートは、純正比の約150%アップで冷間成型なので、ヘタリはほとんどありません。最低でもこれぐらいのバネレートがないと、低車高走行時の弱点でもあるコーナー進入時のロールを最小限に抑えることはできないと考えました。私的にはさすがタナベ社!ちょうどいいバネレートだと思いました。また、リア用はタナベ社が誇る開発スタッフ数名が試行錯誤を繰り返し、遂に完成させた究極の一品です。このレイアウトが生まれるまでにいろんな形状の試作品とテスト走行を弊社デモカーで繰り返しました。このダンパーと前後のスタビライザーの組み合わせで、ハイエースのスーパーロングボディーとは思えないドライビングを手に入れることができました。素材や耐久性や品質等にかなり拘った商品なので、価格は高くなりそうですが、その分大満足いただける商品に仕上がったとおもいます。もちろん全てジャパンメイドの高性能&高品質です。ダンパーもスタビライザーも価格や発売時期はまだ未定です。

ハイエース用ダンパー


- Renew day - 2013/09/19

ヴォルサージュ モアナクルーザーシリーズの200系ハイエース用オリジナルダンパーの試作品がとうとう完成いたしました。デモカーのグランドキャビンはリアを4インチブロックで、フロントは強化トーションバーでダウンさせていますが、4インチ以上ダウンでも対応できるショートケースでストローク量とオイル量を確保でき、なおかつ減衰力を高めた(特に伸び側を重視)ダンパーをタナベ社に開発設計依頼していました。製作はカヤバ製で、減衰力8段調整式ですが、セッティングはタナベ社と弊社で何度も協議して決定したスペシャルな仕様になっています。今週末の東北カーフェスティバルに出展する為、宮城県往復をテスト走行する予定です。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ